神戸中山手 キン肉税理士いいだの子育てブログ

子育てのこと、日々のこと、趣味のこと、たまにマジメなことを綴ります

税理士試験

こんばんは、税理士のいいだです。

昨日で税理士試験が終わりましたね、受験生の皆様お疲れ様でした。

今年は日程も変わって、試験会場も変わったみたいですね。

盆明けの試験は働きながら受験している方には嬉しいんじゃないですか、試験直前のまとまった休みはけっこう遅れを取り戻せますもんね。

 

僕の受験歴はと言うと、平成15年、アルバイトをしながら簿記論、財務諸表論を受験し、簿記論は不合格でしたが、財務諸表論には合格できました。初受験で1科目合格できたのでこれは案外早く5科目揃うな、俺頭ええわ、なんて考えてました。アホですね。

平成16年、調子に乗って簿記論、法人税法消費税法を受験し、全滅しました。簿記論B、法人税法A、消費税法Aでした。ショックでした、3日ほど放心状態でした。

平成17年は反省して簿記論と法人税法を受験し、法人税法に合格することができました、当時のアルバイトは荷物の仕分けだったので、理論のコピーをポケットに入れ、仕事の合間に暗記してました、動きながら暗記したのが良かったのかもしれません。簿記論はC判定で、凄く苦手意識がありました。

平成18年4月から会計事務所に就職することができ、仕事をしながらの受験になりました。簿記論を受験したんですが、難しい問題で自己採点でも全然合格ラインに届いてなかったんですが、なぜか合格してました、ほんと発表があるまではわかりませんよね。

19年、20年、21年は仕事に追われたのと少し気が抜けてしまったこともあり、勉強が疎かになり、運よく合格できれば良いなという感じで消費税法を受験しました。当然不合格。

平成22年もう一度気合いを入れ直して消費税法を受験しました。タックの回答予想で理論の柱が自分が書いたところと違っていたのでまたダメかと思っていたんですが、合格したました。自分の書いたところが正しかったようです。

平成23年今年で終わらせようと意気揚々試験会場に向かったんですが、自分の受験番号が無い!国税徴収法を申し込んだつもりが固定資産税を申し込んでいたようで、受験もできずに帰りました。自身のアホさ加減には驚きました、科目を間違うって凄いなって。

平成24年7月だけで250時間くらいは勉強しました、国税徴収法の理論は一語一句まで正確に暗記してました。自信満々で受験したのは後にも先にもこの年だけでしたね。自信はあったんですが、12月の発表はドキドキしました。合格だとわかったときは嬉しかったんですが、もうあの試験を受けなくて良いんだという安堵感の方が強かったです。

ということで僕は10年かかってやっと合格することが出来ました、辛くて苦しい戦いでしたが、終わってみれば良い思い出です。

受験生の皆さん、8月はゆっくり休んで、リフレッシュして、9月からの勉強を頑張ってください!